1684860160
2023-05-23 15:39:36
11月に就任後、CEOとして初の株主総会に出席した同CEOは、BOIの金利と同銀行が欧州中央銀行(ECB)に預けた預金から得るはるかに高い金利とのギャップを巡り、会場からいくつかの質問に直面した。 。
ECBは今月初めに預金金利を3.25%に引き上げたが、これは昨年7月以来7回目の引き上げとなる。 BOIは先週、1年物一括貯蓄商品の金利を引き上げたが、アイルランドでは競争力のある金利である1.5%にとどまったが、ユーロ圏平均の2.09%を大きく下回った。
株主のショーン・クイン氏は、会合が開かれていたUCDのオライリー・ホールのフロアから、ドイツのレーズン銀行が提示している金利が2.5%であることを引き合いに出し、「なぜ競争力のある預金金利を得るためにアイルランド国外に出なければならないのか」と尋ねた。
オグラディ氏は、顧客が貯蓄に対する見返りを期待するのは「完全に合理的」だが、同行は住宅ローン金利と預金金利の「適切なバランスを取る」必要があると述べた。
BOIと他のアイルランドの銀行、AIB、恒久TSBは、主に顧客の預金から得た利益で融資を補助することで、ECB史上最速の利上げサイクルを通じて住宅ローン金利を抑えることに成功した。
中銀のガブリエル・マフルーフ総裁は先月、オイレアチャタス財務委員会で、アイルランドの銀行はECB金利の上昇により追加で18億ユーロの金利収入を生み出していると述べた。
パンデミック中に蓄積された顧客の貯蓄が爆発し、昨年追加した44万人の顧客からの現金が溢れているBOIは、正確にはさらに多くの預金を集める必要はない。
さらに銀行関係者らは、金利は近いうちに再び低下するというのが長期的な見通しであるため、上昇途中でECBのペースに合わせるのは危険だと述べている。
それにもかかわらず、銀行の金利に対するアプローチに不支持を表明した株主はクイン氏だけではなかった。 数名が立ち上がり、預金の支払い制限の背後にある銀行の考え方を問うた。
しかし全体として、銀行の方針に対する持続的な反対はほとんどなく、その方針は収益性の大幅な改善をもたらし、今年の株主への現金利益は3倍以上の3億5,000万ユーロに貢献した。
90秒でわかる今日のニュース – 5月23日
#アイルランド銀行株主総会で株主がマイルズオグラディを預金金利の低さで非難